薬学生のためのインターンシップ&キャリアガイド 夏号2026
41/64

さいたま 8/17 千葉 8/18 東京 5/18,6/8,8/3金沢 8/4 静岡 8/17 名古屋 8/18 大阪 5/18,6/9,8/4スギ薬局の1DAY仕事体験日程複数のプログラムに参加することで、徐々に業界や働き方への理解が深められるようにテーマが設計されている。一方的に話を聞くだけでなく、多くの気づきを得られるグループワークも実施。どのセミナーも、座談会で先輩社員に直接質問できる。プログラム内容木村 彩夏 さんインターンシップ&キャリア担当POINT IN CHECK理想の働き方を実現するために、いろいろな情報を得て、業界や企業への理解を深めることが大切です。当社のセミナーは、薬剤師を目指し、みなさんと同様に就職活動で悩みもした社員が企画したものです。将来のヒントをたくさん得られます。薬剤師を志すみなさんが納得のいく就活準備をできるように、はじめの一歩からサポートしたい。そんな思いでバラエティー豊かな仕事体験を開催しているスギ薬局。多彩なプログラムの中から、具体的に3つを紹介する。まず「業界研究セミナー」。前後編に分かれており、前編では薬学生の多くがまず迷う、ドラッグストア、病院、調剤薬局の3つの業界について、基本的な知識から案内する。それぞれの魅力、懸念点、一般的にどんな仕事ができるのか。途中、グループワークも行い、他の参加者やスギ薬局の薬剤師の声も参考にしながら、自分にはどの業界が合うかを考える。次に「専門性セミナー」では、スギ薬局での業務の実例も踏まえながら、ドラッグストアで働くとどんな専門性が身につけられるか理解を深められる。実際の処方箋を見ながら、薬剤師としてどんなアプローチができるか検討する実践的な体験ワークも。決して簡単ではないがゆえに、仕事を通した成長のイメージが膨らむ。さらに「キャリア体験セミナー」では、スギ薬局の各部署で活躍する先輩たちの話も聞きながら、自分自身の将来像と向き合える。そもそもキャリアとは。自分は仕事薬学生の就活準備に寄り添う多彩なプログラムの数々とどう向き合いたいのか。どんな成長が遂げられるのか。主要な部署の業務を解説する他に、その中でより興味のある部署については所属する社員の、新卒からのキャリアや業務から得られるスキルなどが聞け、薬剤師としての可能性の広がりを実感できる。いずれのセミナーも、対面とリモートの両方で複数回開催。2時間で、都合に合わせて参加しやすい長さだ。「業界研究セミナー」の前後編は、薬学生の就活準備のスタートに最適な内容であり、順番に他のセミナーを受講する人が例年たくさんいるという。スギ薬局のセミナーでは、最後に共通して先輩社員との座談会が設けられている。話をしてくれるのは、薬剤師としても活躍する先輩たち。入社3年目までの若手が疑問を解消し社風を体感若手の先輩たちとの座談会多く、年も近いので気兼ねなく質問もしやすい。また先輩社員は、各セミナーのグループワークのサポートも担当する。先輩社員と近い距離でじっくりと話せることで、スギ薬局の職場の雰囲気も感じられる。お客様はもちろん、仲間に対しても常に親身に接しながら働く人の魅力に惹かれて入社した先輩も多い。せっかく職場のリアルに触れられる機会なので、気になることをどんどん質問するとともに、社風も体感してもらいたい。ここで紹介したセミナーの他にも、店舗見学、個別相談、スギ薬局でのOTC・調剤・在宅業務の体験など、就職活動の準備段階に合わせた仕事体験が開かれる。継続的にチェックすることで、各々のニーズに合う内容のものに参加できるだろう。法人の特徴CHECK THE NAVI詳しい情報は株式会社スギ薬局(スギ薬局グループ)#地域密着CHARACTERISTICS業界まるわかり「業界研究セミナー(前編)」(1日)2024年6月1日(土)~2025年2月28日(金)1専門薬剤師のリアルを知る「専門性セミナー」(1日)2024年6月1日(土)~2025年2月28日(金)2多彩なキャリアを学ぶ「キャリア体験セミナー」(1日)2024年6月1日(土)~2025年2月28日(金)341

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る