金沢 8/4調剤薬局プラス石川県金沢市と河北郡内灘町に店舗を構えるプラス薬局。金沢市の本店近隣には産婦人科、内科、小児科があり、幅広い世代、さまざまな症状の患者が訪れる。そのため取り扱う薬の種類が豊富なのはもちろん、在宅・施設訪問サービスからターミナルケアなどにも取り組んでいることから幅広く経験が積める職場だ。代表取締役の乙田さんは「患者さんの満足を第一に考え、ノーと言わない対応を心がけています」と教えてくれた。例えば、有効期限の切れた処方箋を持参された患者に対して、調剤を断るのではなく次にどうすればいいのか提案するなど工夫。ただ薬を渡すだけの薬剤師ではなく、かかりつけ薬剤師としてさらに1歩踏み込むことで患者さんとの距離を縮めていかかりつけ薬局として患者との距離を縮めるる。ほかにも在籍する薬剤師はすべて日本薬剤師研修センター認定薬剤師という特徴も。さらに「地域連携薬局」や「健康サポート薬局」など多くの認定を取得することで、「ここに来ればすべてが叶う」薬局をめざしている。調剤薬局の業務は同じだが、店舗ごとに雰囲気は異なる。同社の店舗見学会では、薬剤師が患者と接する様子や機械が導入された調剤室を間近で見学できる。さらに若手薬剤師との座談会も予定され、ざっくばらんに現場のリアルな声が聞けるのも魅力。「形式ばったものではなく、気軽に職場の空気感や先輩の人柄を感じてもらえる見学会です」。店舗だけでなく在宅や施設で経験を積み、学術大会で発表も行う先輩たちの生き生きとした様子を感じてほしい。リアルな職場の様子を包み隠さずに紹介「地域で1番の薬局」をめざし、薬剤師のスキルアップに注力するプラス薬局。生き生きと活躍する先輩から、学ぶ意欲を高めて後押ししてくれる職場の魅力を体感!地域の人々に密着したかかりつけ薬局の役割を知るProgram Information法人の特徴CHECK THE NAVI詳しい情報は株式会社プラス#地域密着CHARACTERISTICS株式会社プラスのオープン・カンパニー&キャリア教育等先輩薬剤師の働く様子、調剤室で機械が動く様子を間近に見ることで、リアルな店舗の雰囲気を肌で感じられる。年の近い若手薬剤師との座談会では、入社後の活躍を具体的にイメージ。さらにベテラン薬剤師との交流では、薬剤師の将来に思いを馳せられる。プログラム内容乙田 雅章 さん代表取締役POINT IN CHECK当社の薬剤師の活躍の場は、店舗だけではありません。元日を襲った能登半島地震では、被災地支援にもあたりました。実際に被災地で見て感じたこと、それを今後どう生かしていくのかなどについてもお話ししたいと思います。ここがポイント! インターンシップ&キャリアプログラム情報プラス薬局を知ろう!「店舗見学」2024年5月~9月150
元のページ ../index.html#50