薬学生のためのインターンシップ&キャリアガイド 夏号2026
6/64

在籍現場社員の業務内容を体験できるプログラムがある長期休暇期間での実施である実施日数のうち半分以上が職場かつ半分以上で就業体験を実施する取り組む業務内容は実案件である実施日数は5日以上である対象学年は2026年卒以上であるオープン・カンパニー&キャリア教育等仕事体験インターンシップYESNONONONONONOYESYESYESYESYES文部科学省、厚生労働省、経済産業省の合意により、「大学生等のキャリア形成支援の取り組み」が類型化され、「インターンシップ」と呼称できるプログラムは、実施日数が5日以上、就業体験の実施などの条件を満たしたもののみとなりました。マイナビでは、法人が開催する「大学生等のキャリア形成支援の取り組み」を総称して「インターンシップ&キャリア」と呼称します。さらに「インターンシップ&キャリア」を、実施条件によって、「オープン・カンパニー&キャリア教育等」「仕事体験」「インターンシップ」の3つに分類しました。ここでは、分類のポイントを説明します。呼称確認用フローチャートSTART6

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る