オープン・カンパニー&キャリア教育等仕事体験インターンシップキャリア形成支援プログラムの呼称についてプレサイト企画呼称就業体験の記載フィードバックの実施実施日数学業配慮対象学生取得した学生情報の採用活動への活用不要不要制限なし制限なし全学年・全学部※1不可必須※2実務:不要疑似体験※3:必須制限なし1日以上休日開催※4全学年・全学部※1不可必須※2必須5日以上※5長期休暇中のみ※62026年卒以上(大学3年生、修士1年生以上など)可※7※1 学年・学部を制限する場合は理由の明記が必要となります。 ※2 就業体験の内容は、「仕事体験」の場合は「実務型」「疑似体験型」、「インターンシップ」の場合は「実務型」のみ掲載可能となります。 ※3 疑似体験=グループワーク、ケーススタディなど、実際の業務を模した就業体験。 ※4 土日祝もしくは長期休暇での実施が1日以上必須となります。 ※5 実施日数のうち半分以上が「職場」、かつ就業体験が行われることが必須となります。 ※6 大学正課および博士課程で行う場合はこの限りではありません。 ※7 2025年3月採用活動開始以降に限り可としています。インターンシップ&キャリアの呼称について7
元のページ ../index.html#7