味合いも強く、さらには自己分析を深めるきっかけにもなるため「一石三鳥」だといえる。実際、こうした経験を通して自己を見つめ直し、志望業界を変えたという先輩方も多いのだ。 これまでマイナビで行ってきた調査を見ても、インターンシップ&キャリアへの参加がエントリーのきっかけになった先輩は非常に多い。特に、夏に開催されるプログラムから積極的に参加しておくことは、自己分析や業界研究の一助になるためお勧めだ。「秋冬になってから参加すればいい」という考え方もあるが、スケジュールの関係上、興味のある法人を回りきれなかったり、プログラムの内容や性質が異なったりする可能性もある。秋冬の段階で「志望度の高い言葉で整理する過程は、見逃されがちだが非常に重要だといえる。例えば、法人研究のために公式WEBサイトを閲覧し、経営理念を知った(インプットした)としよう。しかし、その言葉をそのまま転用して志望動機を作成しても、相手の心にはいまいち響かない。自身の体験や思いと絡め、「なぜ」「どんな部分に」共感して志望したかまで説明できる(アウトプットできる)ように咀嚼する時間を設けたいところだ。 それでは、この春夏から就活準備をスタートするにあたって、何から有力候補」をしっかりと比較検討するためにも、早い時期からインターンシップ&キャリアに足を運んでおきたい。人気のプログラムは早々に埋まってしまうことも少なくないので、空き状況を確認したら速やかにエントリーしておこう。また、学校生活やアルバイトなどと両立させながら、複数のプログラムを組み込んでいくには工夫が必要なことも多い。マイナビ2027に登録しているなら、スケジュール管理機能の活用をお勧めしたい。 これから長い職業人生を歩み始めるにあたって、ファーストキャリアが重要なことは言うまでもない。「何とかなるだろう」と油断せず、確実にアクションを起こす姿勢があってこそ、悔いのない就職活動を実現できるはずだ。取り組むべきだろうか。最優先すべきなのは、自己分析となる。どんな将来を描くにせよ、適切な道を選び取るためには、自身の軸をはっきりとさせておくことが欠かせない。あなたは何に喜びを感じ、どんな長所や短所を持った人間だろうか。そして、どんな適性や能力があり、どこでそれを発揮したいと考えているだろうか。 こうした点をあらためて考え、言語化することは意外と難しい。そこで活用したいのが、いわゆるフレームワーク(分析の枠組み)だ。ここでは、自身の強みを発掘するための「経験マインドマップ」(図3)を紹介しよう。まずは、マップの中心に自分の名前を記載する。その周りに、これまでの人生の中で特に頑張ったこと(あるいは記憶に残っているトピックス)を書き、四角で囲む。それぞれの四角の周りに、「その経験で発揮した能力・特性」や「その経験を通して身に付いたこと」を書き添えて丸で囲み、線でつないでいく。自分にとって特に大切な要素は大きく書く、内容により色を変えるなど工夫してもいいだろう。 このマップを作成してみると、「類似したキーワードが多い」「意外な言葉が想起された」「複数の経験から同一の学びを得ている」など、多くのことに気づくことができる。自身の強みを発掘すると同時に、それを裏づける体験を可視化できるため、法人ごとに自己PRを作成するときにも参考になる方法だ。 さらに、マイナビ2027で提供している自己分析ツール「長所短所診断」やキャリアデザインツール「適性診断MATCH plus」なども、自らを客観視する一助になるだろう。どうしても自分という人間の姿をとらえづらいときは、家族や友人、先生など他者の目を通した評価をもとに分析を進める手もある。 もう一つ、積極的に取り組みたいのがインターンシップ&キャリアだ。「社会経験」の一種に該当するが、実際には業界・法人研究の意悔いのない就職活動のために今こそアクションを起こそうインプットした内容をしっかりと咀嚼し、自分らしいアウトプットへつなげていこう。この流れを繰り返すことで、本選考でも自らの思いをより正確に伝えられるはずだ。これまでの経験から自身の強みを導き出すためのフレームワークが経験マインドマップだ。能力を最大限に発揮できる職場や環境を見出すための大きな参考になるだろう。経験マインドマップ図3インプットとアウトプット図2自身の強みを発掘し可視化するためのワークに挑戦聞く読む話す書く見るoutputinput自分負けず嫌い創造自主的好奇心面倒見自主的粘り強い好奇心自主的誠実集中力責任面倒見教習所サークル活動ボランティア実験家庭教師自己分析社会人マナーの習得業界・法人研究エントリーシート・履歴書対策社会経験面接対策聞く読む話す書く見るoutputinput自分負けず嫌い創造自主的好奇心面倒見自主的粘り強い好奇心自主的誠実集中力責任面倒見教習所サークル活動ボランティア実験家庭教師聞く読む話す書く見るoutputinput自分負けず嫌い創造自主的好奇心面倒見自主的粘り強い好奇心自主的誠実集中力責任面倒見教習所サークル活動ボランティア実験家庭教師9
元のページ ../index.html#9